こんにちは、4人娘のパパ、ラブドラです。
本日のテーマは夫婦喧嘩の和解法です。
先に結論を言います。和解法は1つだけ
どんなに妻が悪いと思っても、無条件に男は黙ってすぐに謝ろう!
これ以外にありません👍


ヤダよ!
だって絶対あいつが悪いニャ!



俺は仕事で忙しいのに、あいつは家にいるばっかり!
俺の方がマシでしょ!何で俺が謝るニャ!



こんなふうに妻に思ったこと、ありませんか?
パパさんはとにかく辛い!
仕事、妻、子ども、今の家計、将来の教育費、毎日頭を悩ます課題が一杯💦
そしてそんな中、妻が思いやりのない一言を放ってくる‼️
そんな事が日常茶飯事で…
今この記事を読んでいるパパさんも、妻との喧嘩にイライラを募らせ、解決法を探してここにいるのではないですか?
そんなパパさんには、ぜひこの記事を読んでほしい!
- 謝るが勝ち
- 時間の無駄
- 母親である妻の尊厳を害してはいけない
- お父さんは間違いなく一家の大黒柱
- 出産を経験した妻を感謝・尊重しなければならない
- 妻の活躍がなければ家は回っていかない
- 喧嘩の原因はいつもくだらない
- 離婚が一番最悪の結末だから
この記事を読めば、今すぐ妻に謝る気になる
この記事には妻がどんなに悪いと思っても、そんなこと関係なく無条件に男が先に謝らなければならない理由がわかります。
きっと最後には、素直な気持ちを持って妻より先に「さっきはごめんね」と言える様になりますよ!
誰よりも妻や子どもを大切にするパパさんには、その気持ちが必要なんです
今一度、冷静になって心を落ち着けて、目の前の夫婦喧嘩を終わらせましょうよ!
それではどうぞ👋
夫婦喧嘩したら男が先に謝らなくてはならない理由8選
それでは、夫婦喧嘩した時に真っ先に男が謝らなくてはならない理由を解説していきます。
コレらを全部読み終えたら、きっと今進行している夫婦喧嘩が馬鹿らしくなり、素直に謝りたくなりますよ。
1 謝るが勝ち
例えばパパさんが妻に「ごめんなさい」と言わせて「勝った!」と思ったとしましょう。
それ、本当にパパさんの勝ちですか?
もしもこの結果になったら、その後が大変ですよ。
- 夫婦関係には傷が入ったまま
- その後も仲良くなれない
- 妻は夫を恨んだまま一緒に住み続ける
- 何かの節にその時の喧嘩話が再燃して余計こじれる



あぁ〜、こういうの結構アルアルだニャ。
そうなんです。妻に謝らせたとしても実は何も良いことないんです。
それでは、本当の「勝ち」は何なのか?
もう分かりますよね。先に謝った方です。



折れたら負けだニャ!
なんて、つまらないプライドはサッサと捨ててしまいましょう。
そんなものは何の価値もありません。
男なら男らしく、自分の行いだけ反省して先に謝りましょう。それこそ、パパさんの勝ちですよ!
2 時間の無駄
夫婦喧嘩をしてパパさんが謝らない理由は何ですか?
喧嘩の勝ち負けですか?
主張が通らないからですか?
お願いが叶わないからですか?
自分が不利益を被るからですか?
ただ、冷静になってみてください。
それらは全部、夫婦間では全くどうでもいいことです。
喧嘩ってすごく無駄なんです。相手が妻なら尚更です。
最後は何も解決しないですし、解決案出て和解するとか絶対ない。
やればやるほど後味悪くなるだけ
それが積もり積もってまた後日喧嘩を繰り返す…
終わらないですよ💦
仕事みたいに社員同士が意見をぶつけ合うとか、そういう生産的なものが期待ができますかねぇ…
時間の無駄ですからやめましょう。


パパさんから先に、つまらない意地を張らず、さっさと謝って終わらせましょうよ。
謝ったら心の中で「俺カッコいいわ」ぐらいに思って終わらせて、出来た時間で子供と公園行きましょうよ。
その方が時間の無駄にならず生産的です。



今の喧嘩を1秒で終わらせれば、時間を得します。
自分の時間の方が大事ですよ!
3 母親である妻の尊厳を害してはいけない
ママさんは、そんな簡単には謝りません。
なぜならママさんはいつも家庭と子どものために強く生きようと意識しているからです。
ママさんは家のことをホントにしっかりと責任を持って頑張っています。


だから、ママさんは簡単には謝らない。
家のことに口出しされたり、平穏を害されたりすると精一杯守ろうとするわけです。



相手がパパさんだからこそ、尚更ソコを理解してほしいんですよ!
そんなママさんの気持ちを汲み取ってこそ男です。パパさんから先に謝って、妻の尊厳を守りましょう!
4 お父さんは間違いなく一家の大黒柱
パパさんは一家の大黒柱で、ホントに大事な存在ですよ。
あなたがいなかったら家は潰れてます。
絶対にソコは間違いない!


でも、ソコは他人はわかってくれませんよ。
わかってくれるのは家で餌をもらってる猫だけです。



そりゃあメシくれるご主人様が一番だニャ!
だったら、やることは一つしかないですよね?
自分の意地を張らず、さっさと喧嘩なんてやめて、一家を守ることだけ考えればいいのですよ。
そんなグローバルかつ客観的かつ冷静に判断できる一家の大黒柱は誰ですか?
そうです、パパさんだけですヨ!
さぁもう謝って終わらせましょう!



その後メシちょうだいニャ。
5 出産経験した妻を感謝・尊重しなければならない
母親は偉大です。
我が子の出産に立ち会ったあの日を思い出してください。
今までに聞いたことないような声で悲鳴をあげてましたよね。
その横で
ガンバれよ〜がんばれよ〜
と応援しかできなかった私たちはなんて無力💦



私たち男ができないことを妻がやり遂げてくれたから、今の楽しい我が子との時間があるんです。
今子どもと楽しいイクメンライフを過ごせるのは、死ぬ気で産んでくれた妻のおかげです。
妻に感謝しましょう。妻を尊重しましょう。
6 妻の活躍がなければ家は回っていかない
私達イクメンパパが仕事に従事できるのは、妻のおかげです。
家で休みをのんびり過ごせるのも妻のおかげです。
私達イクメンパパが知らない内に、妻は家のことをひたすら頑張ってくれています。
子供の世話、料理、洗濯・・・💦
正直やりたくないですよね家事、私はイヤです💦
それをいつも閉鎖的で変化のない家の中でず〜っとやっているんです。


そりゃあ、ストレス溜まるって・・・
そんな辛い家の中で頑張っているから、私たちに当たってくるんですよ❗️
パパさんくらいしか文句言える相手がいないんですよ❗️
その辺の気持ちをちゃんと汲み取ってこそイクメンパパですよ。
こう言った気持ちを理解するために、育休中などは積極的に家事をやりましょうね。
できれば家事は全部やるべきですよ。


7 喧嘩の原因はいつもくだらない
夫婦喧嘩中のパパさん、今一度、その喧嘩の原因を考えて見てください。
ものすごくくだらないことじゃないですか?
料理の味とか、ゴミの捨て方とか、子どものしつけ方とか、メール連絡なかったこととか、買ってきて欲しかった物がないとか…
ところで、何でこんな大したことないことで喧嘩したのか?
それは、夫婦共同生活しているからです。
共同生活していると、どうしても毎日顔を合わせているので、小さなことでも気になって仕方がなくなるんです。
でも、それが夫婦です。大切なのはどんなことでも受け入れることです。
諦めましょうよ!
もう結婚したんですから、自分でその道を選択したんですから、妻の良い所悪い所全てを受け入れましょう。
そうすれば、どれもこれも「大したことないな」と笑って済ませれます。
8 離婚が一番最悪の結末だから
離婚だわ!
って、なぜみんなそんなことを平気で言い放てるんですか?
離婚がどれほど最悪なことか全く分かってませんね。一度離婚したらどうなるのか調べてみると良いですよ。間違いなく後悔しかないですよ。
それに、一度妻に言い放ったらずっと妻の心に残ります。簡単に言い放つと、その後ずっと大変なことになりますよ。
また、産後のストレスでよく離婚の危機がやってきますので、一度この記事に目を通して現状を冷静に見ることをお勧めします。👇


謝る見本をパパが見せましょう!



うううう
ニャンだかちょっと読んでたら意地張ってるのがどうでも良く思えてきたニャア…



あんなに面倒臭い家事を毎日やってくれてるもんニャア…
「じゃあもうあんた全部やって」なんて言われて出て行かれたらお終いだしニャア
そうでしょ!もう男のプライドは捨てて、今すぐ謝りましょう!
織田信長が一度も謝ったという話を聞いたことありません。
だから家臣から嫌われて殺されましたよ。
徳川家康頭下げて謝りまくってますよ。
おかげで家臣から慕われて1番長く繁栄してますよ。


すぐに謝れること。それこそ我々男の立派な強さです。
子どもには「悪いことしたら、すぐに謝らないとダメだよ」と私達は教えていますよね。
謝ることの大切さを社会人である私達がよくわかっているからこそそう言えますよね。
だったら、自ら見本を見せましょう。
たとえ自分が悪くないと思っても、99%妻が悪いと思っても、残りの1%だけに注目して、自分の悪かった部分だけを見て
「俺が悪かった、ごめんよ!」
と言いましょう❗️
まとめ
妻との喧嘩は、自ら進んで謝りましょう
自分が悪くないと思っていても関係ありません。
自分の悪いと思う部分だけを見つめて謝りましょう。
- 謝るが勝ち
- 時間の無駄
- 母親である妻の尊厳を害してはいけない
- お父さんは間違いなく一家の大黒柱
- 出産を経験した妻を感謝・尊重しなければならない
- 妻の活躍がなければ家は回っていかない
- 喧嘩の原因はいつも大したことない
- 離婚が一番最悪の結末だから
これを読んで、今すぐ喧嘩なんて終わらせて下さい。
女性が対抗してくるのは、家庭を守り、子供を守り、女性として社会を生きている中で必要な強さなんです。
毎日閉鎖的な家で、家庭を守ってくれている妻を尊重し、自分から謝りましょう。
男は素直に謝ってこそ価値があります。
イクメンパパの皆さん、自ら妻に率先して「ごめんなさい」と言いましょう!
オススメ記事紹介
さぁさぁパパさん、謝る気になったら、今度はどう謝るかですね。
理由はどうあれ、さりげなくプレゼントを用意して見たらどうですか?
妻の立場に立って、気の利いたプレゼントを贈れば一気に関係が修復できます。
この記事も参考にして下さい👇


にほんブログ村ランキングにも参加しています。
コメント